2015年01月29日
滋賀県立瀬田工業高等学校のインターンシップを受け入れました
1/27(火)~29(木)の3日間、滋賀県立瀬田工業高等学校機械科の学生1名を受け入れました。
計測や機械組立の作業実習、電機関係等の見学をされました。
熱心に実習を受けておられ、沢山学んで今後の進路を決める参考にしていただければと思います。

【おしらせ】
★Facebook★
製品情報や社内の事、社員の様々な取組みを発信しております。
是非一度ご覧ください。https://www.facebook.com/nakasaku
★メルマガ会員募集中★
ホームページやブログの更新情報をいち早くお知らせしています。
他、メルマガ限定の女子会トークなど。
配信を希望される方はこちらからお申し込み下さい。
(ご質問内容欄に「メルマガ配信希望」とご記入下さい)
http://www.nakasaku.jp/contact/
計測や機械組立の作業実習、電機関係等の見学をされました。
熱心に実習を受けておられ、沢山学んで今後の進路を決める参考にしていただければと思います。

【おしらせ】
★Facebook★
製品情報や社内の事、社員の様々な取組みを発信しております。
是非一度ご覧ください。https://www.facebook.com/nakasaku
★メルマガ会員募集中★
ホームページやブログの更新情報をいち早くお知らせしています。
他、メルマガ限定の女子会トークなど。
配信を希望される方はこちらからお申し込み下さい。
(ご質問内容欄に「メルマガ配信希望」とご記入下さい)
http://www.nakasaku.jp/contact/
2015年01月05日
明けまして おめでとうございます!!
毎々ご高配を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
みなさまにおかれましては、清々しい新年の中ご活躍のことと拝察いたします。
ナカサクも、みなさまのご指導の下、もてる力の限り、お役に立てるよう、本年も元気に頑張ります。
平成27年、2015年は、乙未(きのと・ひつじ)の年、「乙」の文字は地面からグッと頭をもたげて芽を出す姿を表し、「未」は
木の上に一で木が茂りすぎて先が見えにくい姿を示しているそうです。曖昧、未来、などに使われています。せっかく芽を出
しかけているのに、面倒な何かに覆われて先が見えない、ちょっと憂鬱な「乙未」。ですが、この様な時こそ、自分は何故
に芽を出したのか、原点に戻って見透しを良くし、明るく笑顔で日々を暮らすことで、大きな変革の予感のする2016年17年
に向かい確信をもって進んで行きたいと考えます。
ナカサクは、平成27年、2015年、創業90周年を迎えます。みなさまのご指導を賜り、常に大きく変化する環境の中で、
納期・品質・コスト・技術開発へ挑戦する「人材」を育成してまいります。なお一層の指導ご鞭撻を心からお願い申し上げます。
厳冬の中でございます、何とぞご自愛の上、ご活躍を心からお祈り申し上げます。
株式会社 ナカサク代表取締役社長 中作佳正

みなさまにおかれましては、清々しい新年の中ご活躍のことと拝察いたします。
ナカサクも、みなさまのご指導の下、もてる力の限り、お役に立てるよう、本年も元気に頑張ります。
平成27年、2015年は、乙未(きのと・ひつじ)の年、「乙」の文字は地面からグッと頭をもたげて芽を出す姿を表し、「未」は
木の上に一で木が茂りすぎて先が見えにくい姿を示しているそうです。曖昧、未来、などに使われています。せっかく芽を出
しかけているのに、面倒な何かに覆われて先が見えない、ちょっと憂鬱な「乙未」。ですが、この様な時こそ、自分は何故
に芽を出したのか、原点に戻って見透しを良くし、明るく笑顔で日々を暮らすことで、大きな変革の予感のする2016年17年
に向かい確信をもって進んで行きたいと考えます。
ナカサクは、平成27年、2015年、創業90周年を迎えます。みなさまのご指導を賜り、常に大きく変化する環境の中で、
納期・品質・コスト・技術開発へ挑戦する「人材」を育成してまいります。なお一層の指導ご鞭撻を心からお願い申し上げます。
厳冬の中でございます、何とぞご自愛の上、ご活躍を心からお祈り申し上げます。
株式会社 ナカサク代表取締役社長 中作佳正
